スギヤマカーサービスからのお知らせです。
約半年前を振り返ると、「高速道路料金1000円」をキャッチフレーズ?に、ETCを取り付ける意識が異常に高まっていました。直後の、「それ見たことか?」って言われたゴールデンウィークでの渋滞。しかし、料金所を通過する際に車内のETC車載器から「料金は1000円です」って言われると、旅行への期待が膨らみ疲れも吹き飛ぶような気がします。しかし、8月に政権交代をした民主党のマニフェストには「高速道路無料化」と謳われていました。また、先日のシルバーウィークでも、更に延びた渋滞と、ETC業界には向かい風状態が続いています。はて、このままETCは本当に必要なくなってしまうんでしょうか?高速無料会に伴う渋滞は避けにくいと思いますが、全ての高速道路が無料化されるとも考えにくいです。現に無料化する区間を設置するとか言われています。もしそうなると、無料区間と有料区間が混在する道路に新たに料金所を設置することも考えにくいから、逆にETCの存在が必要になってくると思いまう。弊社を含め現在ETC車載器の在庫は余裕があります。取り付けは今が以外にチャンスかも知れませんよ(但し、キャンペーンは無いので割引は有りませんが)。
Copyright (C) sugiyama car service. All Rights Reserved.