スギヤマカーサービスからのお知らせです。
昨日、ロータリークラブの日帰バス旅行行事に参加し京都へ行ってきました。物凄く良い天気と鈴鹿の最終日ということもあり、久し振りに名神から向かいました。バスでの移動ということで、朝から缶ビールを開け、普段余り話が出来ないメンバーの方と話すことを意識したり、研修テープ「であい」で、最近の涙腺の緩さを感じながら感動して見たりと、有意義なバス移動でした。京都に着き、京都らしい街並みを抜けたところにあるの「建仁寺」に向かいました。途中、「ウィング(場外競馬場)」がこの街並みの中にあることに大いに疑問を持ったんですが、この疑問は解決できませんでした。建仁寺に着き、和尚さんにガイドを頼み、お寺内を見させて頂いた中で、私が引っかかったのは、だるまの掛け軸のお話をされた時に出た言葉「七転八起」です。他愛も無いことなんですが、この言葉は「たとえ失敗しても必ず起き上がれば成功できる」な~んて訳していたんですが、数に対する疑問は全く考えもしませんでした。和尚さんから、一回転ぶと起き上がる回数は何回?って聞かれて、あれ?当然ですが、一回転んだら起き上がる回数は一回だよね・・・はて?とすると後の一回起き上がるのは?どうゆうこと???和尚さんのお言葉によると、人はこの世に生を受けるまでに数え切れない程の先祖の恩を受けてきている。生まれること事態が一度目の起き上がる数であると言われました。そっか~、生まれた時に一回目の起き上がりなら、起き上がりを「+」失敗を「-」と考えれば、一度起き上がっているんだから、失敗しても「0」に戻るだけなんだよね。だったら悲観し過ぎたりせずに、考え方を前向けに切り替えて生きていけば良いんだ!って、京都で心晴れやかになってきました(笑)
Copyright (C) sugiyama car service. All Rights Reserved.